2010年12月24日金曜日

webページがリニューアルしました!

akiです。こんばんは~

お待たせしました!

本家ネモネットwebページ内のフリースペースのページがリニューアルです。
=> http://nponemo.net/freespace/top.html

リンクがあっち飛びこっち飛びして見辛かった以前のページが、だいぶすっきりしたページになったと思います。写真も増えました。

近いうち、近いうち、、、と言いながら、なかなかできない私の代わりに、かがろさんが作業をしてくれました。お疲れ様でした。

2010年12月7日火曜日

ブログの移行が終わりました~

はじめまして~、akiといいます。
73さんから引き継いで、ネモネットのwebページの更新などを担当しています。

随分長い事かかってしまいましたが、ようやくブログ移行完了です。
秋から取りかかってはいたのですが、はや12月・・・大変お待たせしました!

あ、あと私もフリースペースに時々スタッフとして顔出します。
良かったら遊びに来てくださいね。

また、明けて来月、1月29・30日はネモネットの全県交流合宿を開催します。
のんびりまったり楽しい合宿になると思いますので、こちらも合わせてぜひご参加ください。

詳細はこちらのページをご覧ください。

2010年9月30日木曜日

ブログ移行まで少々お待ちください。

----
ネモネット@うっくんです。こんばんわ!

このブログに記事を書くとワードを拾って勝手に広告を張ってしまう設定になっているのですが

こちらの意にそぐわない広告が張られてしまうので ブログの移行作業をしています。

作業が終わり次第うみほどコラムや、新しいフリースペースの様子などを

アップしていきますので、もう少々お待ちください。

べっ別に放置してるわけじゃないんだからね!とツンデレを装ってみますが

皆様にはご迷惑おかけしています。

新しいフリースペースが毎週木曜日と第一土曜日、第三土曜日の

10時より17時までで元気に開催しています。

ご紹介することが出来ないのが残念ですが

まだまだ始まったばかりなので人数も少ないので

気になった方は是非お気軽にネモネットのほうに電話でもメールでも

お問い合わせくださいね!


2010年8月21日土曜日

次回ニョッキ&新フリースペースについて

----
皆様こんにちは。お久しぶりの73です。次回ニョッキ予定と、新フリースペースについてご連絡しますundefined





【ニョッキ!子ども・若者交流会】



日程 8月28日(土)



■時間 12:00~18:00

■場所 「フリースペース・ネモ」※会場が変更になりました

■アクセス JR線・京成線「船橋駅」徒歩10分

 詳しくは下記のリンクをごらんください

■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円



▼「フリースペース・ネモへの行きかた」ページを作成しました!

 ⇒こちらのページをご覧ください



◎ ネモ通信39号で8月・9月の「ニョッキ!」の予定を掲載していたのですが、8月28日の会場が「フリースペース・ネモ」(船橋市)へと変更になりました。


◎ 諸般の事情により新スペース開所の日程が繰り上がりましたので、「ニョッキ!」は次回8月28日(土)を最後とさせていただきます。 お詫びとともに訂正いたします。
9月から始まる「フリースペース・ネモ」をよろしくお願いいたします。




* * * * * * * * * * * * * * * *



ネモネットの新事業

【フリースペース・ネモ】について



ネモネットでは9月から新しい居場所「フリースペース・ネモ」をスタートします。

「フリースペース・ネモ」の詳細な情報に関しては、現在特設ページを準備中です。もうしばらくお待ちください。





今後ともネモネットをどうぞよろしくお願いいたします。

2010年7月20日火曜日

うみほどコラム。番外編

----
こんにちわ!うみほどコラムのうっくんです。

全然更新できていません。すいません。

シューレの25周年のイベントや新しいフリースペースの形を作るのに追われ

さぼっています。まあやっつけで書いてもいいんですけど

やっぱり公式ブログなのでそうはいかないんですよね

そんなこんなで全然できていなかったので、更新を楽しみにしてくれている人たちに

お詫びがしたい!と思いました。


そこでテーマを受け付けます!


この記事のみコメントオープンにしますので

こんなことを聞きたいとかあれば書いてください。

次回ニョッキ

----
こんにちは!夏ですね!うっくんです。

次回のニョッキは8月7日です!暑いですが熱いニョッキ!にしようぜ!

とガラにも無いことを言ってみましたが楽しく過ごせればいいですね!


<保護者会のお知らせ>

8月7日10:00~12:00の日程で保護者会を行います。

場所はユニーク3階です。

現在ニョッキに参加されている方はもちろん参加して欲しいのですが、

これからのニョッキの話もしますので、

現在ニョッキに行こうか悩まれている方も参加できます。

参加費はもちろん無料ですので、是非いらしてください。




【ニョッキ!子ども・若者交流会】


■日程 8月7日


■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年7月16日金曜日

明日はニョッキありますよ!

----
ぎりぎりの告知になってしまってもうしわけない…。ネモネットのうっくんです。

さて明日の告知はすごく申し訳ないのですがニョッキやりますので

お暇でしたら是非遊びに来て下さい。


【ニョッキ!子ども・若者交流会】


7月16日


■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年6月25日金曜日

ニョッキ報告と次回予告!

----
こんにちわ!うっくんです。

遅くなってしまったけどニョッキの報告をしたいと思います。

今回の昼ご飯はカレーにしました~。

家にあったスパイスを担いできたので何ともスパイシーなカレーができましたよ!

ご飯はサフランを入れて黄色くして、気分はインドでしたね!

美味しくできたと思うのですが、うっくん的にはもう少し辛くてもよかったかなぁ?

まあ辛いの苦手な人もいるからしかたないか!


基本的にはゲームして遊んでるんですけど

次は久しぶりにマニアックボードゲームでも出してこようかな?

何をやるかはお楽しみ。フフフ

それと遊戯王仲間探しています!遊戯王カード持ってニョッキに是非いらして下さいな!

うっくんのデッキがまってますよ~。



次回お知らせ。
【ニョッキ!子ども・若者交流会】



■日程 7月3日



■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年6月11日金曜日

第23回「不登校の不安は誰の物?」

----
梅雨入りまであと少しですね!うっくんです。

といっても梅雨は嫌いなんですけど梅酒は好きです。

さてそんなことはいいとして不定期更新になっていますが

ぼちぼちコラムを書いていこうとは思っているのでお付き合い下さい


さて今回のコラムです。

子どもが不登校になると、不登校になった子どもだけではなく

その周りの大人までも不安になります。

子どもの将来への不安なのか?そもそも不登校への不安なのか?

それとも別の不安があるのか?まあそれはいいとして

「子育ての不安と不登校の不安は別です。」というコラムを以前書いたと思うのですが

不登校の不安というのは、いったいこの「不安」は誰の物であるかというのを考え直してみましょう。

当然この不安の所有権は子どもなんです。

子ども自身が、自分の不登校に不安を覚え悩むことは当然のことです。

その時、子どもの気分がさがったとしても、それほど心配することではないともいます。

しかし、子どもの不登校で周りの大人(特に親)が必要以上に不安を持つことは

子どもにとって非常にマイナスです。

わざわざその不安を背負って、子どもと日々暮らしていくことは

その新たなる不安を持って日々生活することは、子どもにとって非常に酷なことです。

子どもの回復を望むのであれば、不登校の不安は子どもに任せて

自分自身が悩める時間と安心できる空間を確保してあげましょう。

その子どもが困ったときや、話がしたいときに、やさしくふんわりと受け止めてあげて下さい。

可哀想だから先に先に何かをしてあげたくなる気持ちは分かりますが、

子どもからのアクションを待つことが大切だと思います。

親以上に子どもは不登校の不安でいっぱいです。

だから自分の不安を子どもにぶつけるのではなく、子どもの不安を受け止めてあげましょう。

不登校の不安は子どもの物なんです。

だから周りの大人がその不安を奪い取ることは子どもにとって

実はいい配慮ではなかったりするんですよ。


2010年6月7日月曜日

6月5日ニョッキ日記

----
おはようございます。ニョッキ!スタッフのうっくんです。

今回はすこし少なく参加者4名+見学1名の参加でした!

お昼ごはんはうっくんがどうしても甘いパンが、食べたくて食べたくてしょうがなくて

フレンチトーストにしました!

写真をドドンと貼りたい所ですがすっかり撮るの忘れて今回は文章だけですw

卵と牛乳で作るんですが今回はなんとなーく豆乳で作ることにしました。

なんで豆乳にしたんだろう?とあとで考えてたんですけど

思い出しました。

不登校焼きの存在を!

何なのかというとネモネットがむかーしお祭りのときに出していた

フレンチトーストを豆乳作り紅茶フレーバー略して不登校焼きですw

昔のことを思い出して少しにやりとした瞬間だったでしょうか?


さて今回はゲームしてゲームしてゲームしてました。

まあそんな日もあるさw


ちなみにおやつは余った豆乳で豆乳チーズケーキ風でしたとさ!

うまかった!!

2010年5月30日日曜日

第22回「行きたいけど行けないとは?」

----
こんばんわ。うみほどコラムのうっくんです。
今日総会があって意外にコラムを楽しみにしている方が多くいらっしゃって
気合を入れなおさないといけないなということで、更新してみようと思います。
これからもちょいちょい更新していくの気長にまっててくださいね

さて今回のテーマですが

実は今日の総会でこのような話が出ていました。

その場でこうですよ!と言える立場ではなかったので

この場をお借りしてお答えできたらと思います。

しかしこの言葉を聞くと自分が不登校だったころを思い出しますね。

どんな風に思い出すかというと、

行けないことは判っているのに期待に答えようとしていたんですね

一番辛かった時期にこの「学校行きたいけど、行けない。」なんていうわけです。

体的にも、心的にも、行けないのは明白なわけですが

不安、迷い、親からの期待、行かなければならない、という思いから

自分の本当の意思と反対のようなことを言っていたのです。

だからそのような言葉を受け止めたときには

本当はその子が何を望んでいるのか?というのを感じ取ってあげてください。



というのが一般論

基本的にはこのような対応を取ることが大事だと思われます。

今回のケースは高校生でした。

中学生の時は、困難な状況におかれて不登校という選択をしたのだと思います。

今回高校生になって色々な問題がおきて本人が悩んでいると思います。

この色々な問題が、中学生の時に起こっていたら、

行くのか、行かないのかの判断の切り替えが、

本人の中で揺れることはあるに決まっていますが、それでも出来たのだと思います。
(行く、行かないの決断)

ココで大きなポイントがあるのです。

親が感じていないかもしれませんが、実は子どもは毎日成長しているのです。

だから今までだったら到底我慢できていなかったことも、

今の自分だったら、自分ががんばれば我慢できるのではないだろうか?

っておもってしまうんですね。

だから行きたいけど、行けないなんて言葉が強く出ているのではないだろうか?と

私は考えました。

行ったら行ったで、その世界は楽しいのだと思います。

その代わり、行ったら行ったで、それと同じかそれ以上の辛いことがあるんだと思います。

でもコレだけは言えます。

「行きたいけど、行けない」は

本質的には行きたくない。

ってことです。

本人の中に天秤があって、楽しさと辛さが混在し楽しさが強ければ

何も言わずに行っています。

なにか引っかかるものがあるからいけないんだと思います。

だからそんな言葉が出たときには、

子どもの言葉を信じることも大切ですが、

その一方で、子どもの行動からどのような気持ちでいるのか

周りの大人が敏感に感じ取ってあげることが大切でしょう。

次回ニョッキとニョッキの報告と総会お疲れ様でした。

----
こんばんわうっくんです。
今日はネモネットの総会だったのですが、まずは記念シンポの講師の皆様おつかれさまでした。
そしてネモネットに関わるすべての方へ今年度もネモネットをよろしくお願いします。
楽しいことを追求し、楽しいことをお伝えできれば幸いです。


さて次回のニョッキのお知らせです。
次は6月5日土曜日です。是非遊びに来てくださいね!

前回の様子ですがニョッキ!恒例のおいしいお昼ご飯はミートソーススパゲッティでした!
次は何にしようかな?6月ともなると少し気温も高くなるので
夏っぽいの食べたいですね~。流せないけど流しそうめんしたいです♪

ニョッキの雰囲気ですが9歳~20代の子ども・若者が基本的には自由に過ごしています。
ゲーム(FPS・音ゲー・パワプロなど)をしたり、うっくんが遊戯王をしてたりします。
あとは漫画をよんだり、DSで小説をよんでいたりするこもいます。
何をするかは自分で決められるし、どんな楽しみ方をするのかはあなた次第ですよ

【ニョッキ!子ども・若者交流会】
■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年5月13日木曜日

次回ニョッキ!

----

次回ニョッキのお知らせです。

次は第3週土曜日15日にやりますよー。

ニョッキの様子はいつもの通りご飯を作りをしてみんなで食べていますが
最近作ったメニューは「冷やし中華、タンタンメン、かき揚げとそば」と
手作りの美味しい料理でおまちしております!

前回のニョッキも2人の見学がきてくれました!
見学どんどんしにきてくださいねー。
フリースペースも合うところ合わないところありますからね。

それとバンドがやりたいからドラムで切る人(やりたい人)大募集ですよ!

では土曜日にお待ちしています。


【ニョッキ!子ども・若者交流会】
■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください


2010年4月28日水曜日

第22回「不登校の解決の仕方」

----
こんにちはうみほどコラムのうっくんです。

いやーさぼってましたね。いくら忙しくても1週間に1回くらいは書けるはずなのですが

やらないのは怠慢ですな!ハッハッハ



さてさて今回のテーマです。

このブログがレンタルなもので、広告がはいるのですが

不登校解決させます!というようなリンクが貼られてしまっています。

うみほどコラムで伝えたいことと、そのような宣伝が一緒になってしまっているのは

へんなもんですが、それをみたときグラっと心が揺れませんでしたか?

いつまでも家にいる子どもに、不安をおぼえ解決するならいいなぁなんて思いませんでしたか?

まあこのような解決とか、脱出方法なんてものははっきりいって幻想です。

言ってしまえば何を持って解決なんでしょうか?

学校に行けば、子どもも親も不安がとれるのでしょうか?

親が学校に行かないことだけを不安におもっているのならば

その安直な不安は治まるでしょう。

しかーし。

子どもの不安は学校に行かないから不安なわけじゃないということです。

そして学校に行ければ幸福になれるわけでもないわけです。



いつも思うのですが、子どもの成長のゴールは学校生活を過ごすことではありません。

どうやって自分自身がいい人生だ!と思えるかなのではないでしょうか?


そして子育ての解決はなんなのか?そのあたりを考えていくと

この不登校の解決や、不登校の脱出の意味になさに気がつくのではないでしょうか?

次回ニョッキのお知らせ

----

次回のニョッキはゴールデンウィークが絡んでくるので日程を変更します。
第1土曜日のニョッキがが第2土曜日に変更します。


次回は5月8日土曜日12時から18時です。
お間違えのないようにおねがいします。


【ニョッキ!子ども・若者交流会】
■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年4月1日木曜日

ニョッキお知らせ

----
おはようございます!うっくんです。

ニョッキが今週土曜日にありますよ~。

久しぶりにうっくんもいけるのでなんだかたのしみですね!

お暇でしたら是非どうぞ!


【ニョッキ!子ども・若者交流会】
■時間 12:00~18:00
■場所 フリースペース「ユニーク(船橋市)」
■アクセス 新京成線「高根木戸」駅のすぐそば。
 近くにジャスコの駐車場があります。2時間まで無料。
■参加費 会員1,500円 一般3,000円 見学1,000円

♪子ども、若者の遊び場・交流会です。ゲームやお絵かきなどをして、まったりしたり遊んだりしています。
 誰かとおしゃべりしたい、遊びたい、不登校やひきこもりについて話をしてみたい、という方は、初めてでもお気軽にどうぞ。
 大人や知り合いの方と遊びに来ても大丈夫です。

・会場への行き方など詳細がお知りになりたい方は、お気軽にネモネットまでご連絡ください

2010年3月18日木曜日

第21回「嫌なことを嫌というのは難しい」

----

お久しぶりです。うみほどコラムのうっくんです。

ユースフェスタも終わりコラムを書くゆとりが出来たので



コラムを再開したいと思います。



いやーそれにしてもユースフェスタ盛り上がってよかったです。



誰も来なかったらどうしようと前日まで不安でしたが



なんとかなるもんですね!がんばったかいがありました♪




さて今回のテーマですが、そのままです。

といってもなんのことを言っているか分からないですよね。

これは子どもが嫌なことを嫌というのはとても難しいことなんです。

ということを今回は書きたいと思います。

なんだそんなことが難しいの?と思われますがこれは意外に難しいのです。

例えばこれは好き?とか子どもに聞いたときに

「微妙」とか言われたりしませんか?

嫌だとはっきりスパッと言うことが出来ないから、

この言葉を選んでいるのだと思います。

なぜそんなことをするのかというと

はっきり言うことが相手を傷付けないだろうか?ということがあると思いま
す。

これは、空気を読まなければいけない。

はっきり言うと周りからはぶかれてしまうんじゃないだろうか?

なんて不安から来る現象なのではないかと考えます。

またそれが親の場合には今後の生活もあるので、大切なことを言うのは

普通に暮らしていると大変むずかしい事になっているのかもしれません。

ということは「うちの子は何にも話してくれない。」これはある意味あたりま
えですね。



そしてこれが普通の人はあたりまえになっていることを

嫌だということは遙かにハードルが高いことなわけです。

なにを言っているかというと、「学校に行きたくない!」とその言葉を言うの


清水の舞台から飛び降りる位覚悟なワケです。

だから言語から嫌だ!といえる子どもは少なく、体全体で表現するんだと思い
ます。

腹痛だったり、頭痛だったり、吐き気だったり、等々ありますが。

「学校に行きたくない。」という言葉を言えないためにそのような症状を起こ
すわけです。

子どもが起こす様々なサインを、子どもを見守る立場の大人は

しっかりと見逃さないようにしなければいけないワケです。

嫌なことを嫌だとはっきり言えると本当に楽になるんだけどねぇ。

だから子どもが話す言葉は意外に重要なんですよ。


2010年3月12日金曜日

ユースフェスタ報告

----
ユースフェスタやっちゃったぜ!

当日は雨にも関わらず多くの人が来てくれて

本当にありがとうございました~♪


ではではどんなユースフェスタだったかお伝えしたいであります




この写真は巨大すごろくをやっている写真です。

70mの廊下を使ってそれはもう巨大なすごろくでした。

サイコロも巨大すぎて写真の子どもは150センチあるのに

サイコロがこの大きさですから驚かされます(嘘)

本当はどんなゲームだったかというとブツをあいての陣地まで運ぶ

運び屋すごろくだったのであります

ネモネットオリジナルゲームなのでどこかでやりたいという方は是非一声かけて下さい。

ゲームごとお貸ししますよ!




これは最後のバンド演奏であります

熱気がすごくて部屋の温度が急上昇

ダンスがダンスでダンスだったんですけど

それは口が裂けたらいえません!

それはネモ通信で大報告ということにさせてください。

ちなみにネモネットからもバンドでたんですが

私のギターが辛いところでした。

反省。

しかーし楽しかったのでまたバンドもしたいですね。

ということで個人的にはすんごい楽しかったユースフェスタでした。

写真が足りないので写真が集まり次第抜けている所もアップしていきますね!

(うっくん)




2010年3月5日金曜日

色々告知

----
こんばんわ!うっくんです。

まずは3月6日のニョッキ!はお休みです。

お間違えのないようにお願いします。


その代わり

ユースフェスタを3月7日に開催します!

いよいよですね!

新聞紙雪合戦したり、2階から目薬の実験をしたり、大だるまさんが転んだをしていたりします。

絶対に1日飽きない楽しいイベントをしますので、

是非是非遊びに来てくださいね♪

ついでにその準備でちょっと忙しいのでうみほどコラムはお休みさせてもらいます。

ではでは

7日の葛飾中学校に9時30分にお待ちしています。

↓↓↓詳しくはこちらより↓↓↓
http://nponemo.net/youth/index.html


2010年3月2日火曜日

ユースフェスタ開催と3月ニョッキ予定

----
ユースフェスタのお知らせの前に、今月のニョッキの予定について書いておきますね。


3月6日(第一回目)のニョッキはお休みになりますので、ご注意ください。
3月20日(第二回目)のニョッキはいつもどおり開いておりますので、ご安心ください。この日は「なべ」もやりますよ。まだまだ暖かいものがほしいこの時期に、美味しくてあったかいご飯を食べながらおしゃべりしましょう~♪


さて、みなさま。ユースフェスタ2010が、いよいよ来週に迫ってきましたよ。


ユースフェスタ






ドドーーーン!(効果音)

スポーツしたかったり、
なにか楽しいことないかな、
誰かと遊びたいな、
なんか最近暇だな~、という気持ちの方にぴったりなのが、【ユースフェスタ】です。

子どもと一緒に遊びに出かけられるところはないだろうか、という保護者の方にもおすすめしています。


以下が詳細になりますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

【ユースフェスタ2010開催】


■ どんなイベントなの?
思いっきりスポーツしたい人にも、体を動かすのは苦手だけど遊びたい!という人にも、楽しめるような企画を用意しています!
☆どなたでも気軽に遊べます☆
(子どものみ、若者のみ、大人のみ、など参加の形も自由です)

■いったいどんなことで遊べるの??
1■○×クイズ大会

 クイズが出題されるので、自分はこれが正解だ!と思う方へ移動する企画です♪
2■バスケ&フットサル

 左手は添えるだけですよ!!
(@すらむだんく)
3■巨大すごろく

 廊下をめいっぱい使って巨大なサイコロを振り、巨大なすごろくで遊びしましょう♪
4■葛飾冬の陣(雪合戦っぽいの)

 実はこれが一番の目玉企画。

 とってもハッスルすること間違いなし。
5■旗づくり

 お絵かきが好きな人や、大きいものに何かを書いてみたいっという気持ちの人にぴったり。
6■二階から目薬

 二階からリアルに目薬をさします。

7■だるまさんが転んだ

 何十人かでやるだるまさんが転んだ!!大地が震えるに違いない。

8■どろけい&体育館遊び

 これも大人数でやるのでわくわくしますね。体育館遊びとは、卓球やバドミントンなどで遊べます。
9■「密告中」

 個人的にこれがいちばん面白いと思っております。
 TVでよくやってるあれです!
 鬼ごっこのように、プレイヤー同士が隠れながら、どれだけ逃げつつ密告できるか、というゲームです。大盛り上がりな予感ですね
10■バンド演奏

 このブログでもおなじみ、まさかのウミケルが出演しますよ。どんな感じだか聞きに行くのも愉快ですね

11■カフェ(昼食&休憩スペース)

 カレーライスや飲み物を販売しています。休憩するスペースでもあります。
 スポーツやイベントで疲れたら、ここでゆっくり休憩してね。
12■相談スペース

 大人の方、保護者の方向けの相談スペースです。
 お子さんがイベントに参加している間は、こちらでお話をしながら過ごすこともできます。(もちろん、スポーツに参加していただいても大丈夫です)

・・・などを予定しています

■ 日 時
2010年3月7日(日曜日)
午前9時30分開場 午前10時スタート ~ 午後4時30分終了



■ 開催場所
<東京シューレ葛飾中学校>さんの3階フロアや、体育館などをお借りして開催します。
JR総武線「新小岩」駅南口より徒歩10分~15分

会場への行き方⇒東京シューレ葛飾中学校・アクセスのページへ
http://www.shuregakuen.ed.jp/p902_map.html



■ ご参加について
どなたでもご参加いただけます
(子どものみ・大人のみ・親子参加など、お気軽にご参加下さい)

(1)かならず上履きや体育館シューズを用意してご来場ください。

(2)保険代500円がかかります。
※昼食などはイベント中に「カフェスペース」がありますのでご利用ください
※不登校やひきこもりについてのご相談やおしゃべりができるスペースもあります(保護者の方むけ)



「ユースフェスタ2010 葛飾冬の陣」
ホームページもあります▼
http://nponemo.net/youth/

以上がユースフェスタの詳細になります。



ただいま実行委員会でもいろいろと準備におわれております。



楽しい企画になっているので、ぜひぜひ遊びにきてくださいね。


不明な点がございましたら、お気軽にネモネットまでご連絡ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。

2010年2月25日木曜日

第20回「この世界で働いているワケ」

----
こんばんわ!うみほどコラムのうっくんです。

ユースフェスタの準備に明け暮れています。(頭の中だけですが…。)

進退をかけるつもりで挑みたいと思います。

だるまさんが転んだやったり、雪合戦やったり、2階から目薬やったり

1日遊んでたのしいはずなので是非是非3月7日はユースフェスタに来て下さいね!



さて今回は20回目とキリに良いところまでこのコラムが続いたので

今回のコラムは直接子どもへの関わりを書くテーマではないですが

何事も投げ出しがちなうっくんが、このコラムを書き続け祝20回ということなのでお付き合い下さい。

言わずとしれたネモネット(?)ですが今から7年前くらいから動き始めました。

県内の不登校の親の会をネットワークしようという目的で

その結果、新しい何かが生まれるんじゃないだろうか?

社会に不登校の自分たちの居場所を作ってやろう!という意気込みで始めたはずです。

そしてNPO法というあたらしい法律で、組織が作れてワクワクと期待感で夢のある出発でした。

まあ今だって夢はあるんですが、自分たちで何かが出来るかもしれないというのは

その頃に自分にとってはとても魅力的なことでした。

そして丁度うっくんは高校生最後の年であり、進路はどうしようかなぁ?という時期でもありました。

正直言うと対してやりたいこともなかったし、その頃は何もしたくなかったので

ネモネットに流れたというのも本音でしょうか




そんなこんなでノラリクラリとこの活動を続けていたのですが、

ある時なんでこんな事を続けているのだろう?と思ったことがあります。

まあそこそこ楽しいし、やりがいもある。

だけど一番の理由は今までお世話になった不登校の親の会の恩返しでした。

でも本当にそれだけなのか?

と活動を続けていく意味を結構もやもやしながら考えている時期が実際ありました。

しかーしこれも不登校と同じで

嫌だったらやめてる。好きだから続けている。なんじゃないかな?

なら続けている限り自分が好きだから(楽しいから)やっているんだ。

行動と心は問題なく一致しているのだ!と思ってから

おそらく3倍は楽しくネモネットやらその他の場所で働いていると思います。



あとはやりたいことを見つけることが幼少期からとても苦手でした。

例えば将来何になりたいの?とか将来の夢とか言われると

わかんねーよ!今で精一杯だよ!って5歳くらいの時から思っていました。

でも意外に自分のしたいことはこれだ!というのは

焦らないでも落ちているのだなと思ったワケです。

だから何もしなくても、将来が見えなくても結構大丈夫かもしれないよ。

だってよしこの業界でっておもったの二十歳も超えてからだからね。

10代の時から方向が決まってる方がめずらしいし、

なんとなーくやり始めた事が意外に自分に向いているってこともあると言うことだね。

そんなこんなでネモネットをやっているわけです。

2010年2月19日金曜日

第19回「不登校は悩みのかけ算」

----
こんばんわ!うみほどコラムのうっくんです。

毎月第、第曜日はニョッキ!があります。

20日土曜日は第3土曜日なのでニョッキ!ありますよ。

最近ヒマだなー。と思ってる人は是非どうぞ!

それとご飯が美味しいフリースペースなのが自慢できるところです



さて告知はこれくらいにしておいてコラムに入ります。

不登校になると色々な悩みが増えてくると思います。

親は、子どもの現在の状態が心配だったり、将来が心配になったりします。

だから不登校だと、慌ててしまうのかもしれません。

その慌てから不登校の事をつい「問題である。」と捉えてしまうのかもしれません。



しかしどうなのでしょうか?

子どものことが心配であるというのは、不登校の状態になる前から

親の子どもへの心配な気持ちというのは、存在しているわけです。

勉強のことであるとか、進路のことであるとか、友達関係であるとか、等々…

このような心配な気持ちは元々抱えながら日々過ごしてきていたのに

不登校になるとなぜこのような気持ちが、先走ってしまうのでしょうか?

それが今回のテーマでもある。「不登校は悩みのかけ算」ということです。

これだけだと、問題が大きくなっているだけなので

やはり「不登校は問題である。」ということになってしまいますが、

言いたいことは問題は実際には悩みが大きくなっていないのに

子どもが不登校になると急に問題が色々出てきたように思ってしまいがちですが、

元々悩みが増えているわけではありません。

大きくなっているのは親の目線の心配の取り方です。

子ども自身が抱える悩みが大きくなっているかどうかは、本人次第というところです。

しかしながら、子どもの自身の悩みの数が増えているの確実です。

それは

親が自分の不登校で悩んでいる悩みが加わることです。

この悩みこそ不登校になって初めて加わる悩みなのです。

これは親の考え方次第でどのようにもなりますよね。



最後に不登校は悩みのかけ算ですが、

生きていることの悩み×不登校フィルター=現在の悩みの大きさ

という事ならば、

不登校フィルターの部分が1より少なくなれば悩みの大きさは小さくなります。

1より少なくなるということはどういうことなのか?

このコラムをきっかけに考えてみてはいかがでしょうか?

そのなればこのコラムを書いている意味が出てくるわけです。

2010年2月12日金曜日

第18回「見方は味方!」

----
更新が~また遅れてる~。

しかも~今回は単純に~忘れてた~…。

申し訳ない。ということでうみほどコラムのうっくんです。

うっくん=ウミケル=ネモネット理事長なのでうっくんだれやねん!

という方はこれを機に覚えておいて下さいね



さてさて今回のテーマは何を言おうとしているのかと言うと

そのままです。

子どもをどうやって見るかによって

子どもの味方になれますよ。ということです。

でも味方によっては味方になれず、

敵だと思っていなくても、子どもから見たときに敵になってしまいます。

これは不登校・ひきこもりの難しいところでもあるのですが

善意が人を傷付ける

と言うことがあるからです。

是非この言葉は覚えておいてほしいのですが

時に心配という目線は当事者を追い詰める結果になってしまいます。

不登校・ひきこもりの状態を否定的に見ることで

その人を支援の対象、助けなければいけない対象という見ている人の

その人を無視した、勝手な捉え方をしていませんか?

誤解しないで読んでいただきたいのですが、

不登校であってもひきこもりであっても、

社会的に悪いことをしているわけではありません。

もちろん本人が支援を望んでいれば手を差し伸べることも必要ですが、

本人の意志を尊重せず、強制的に矯正をする対象ではありません

ですからまず可哀想だとか、心配でたまらないとか、不安でしかたないとかの

近くにいる大人(家族)のそのような目線をやめましょう。

不登校の子どもが一番辛いので、周りでそのような目線でいられると

はっきり言うと、回復への道は遠ざかります。



まずは周りの大人(家族)が子どもの味方であること

それは子どもへの肯定的な見方をすることで、味方になれます。

親の子どもへの見方(考え方、捉え方)が変わらなければ子どもは楽にはなりません。

子どもの味方になれるような見方をすること

それは、

親が変わらなければ子どもは変わらない(回復しない)

と言うことなのでとっても大切なことなんですよ。



↓↓↓3月7日はユースフェスタ!特設ページはこちらから↓↓↓
http://nponemo.net/youth/index.html



2010年2月6日土曜日

1月9日(第2土)ニョッキのご報告♪

----
こんばんは~!

ついこの間お正月かと思ったら、もう2月ですね・・・。び、びっくり!

今、ポニョを見ながら書いています。
特番お知らせによると、どうやら今年夏にまたジブリ映画が放映するみたいですね。
楽しみ~。


さて、ユースフェスタまで、あと約一ヶ月ですね!
チラシを作ったり、色々話し合いをしたり、段々と準備しています。

ぜひぜひ遊びに来てくださいね~。

 ★「ユースフェスタ 葛飾冬の陣」
  2010年3月7日(第1日) 10:00~16:00
  葛飾シューレ中学校 にて開催
  参加費 500円(保険代)



===========================

では、1月ニョッキのご報告です。

■お昼ごはん

▼お好み焼きを作りました!

 いつものように、ホットプレートで、大量に作りました♪

 粉物って、お決まりですが、どうしてこんなに楽しい&美味しいんでしょうね。

 お腹いっぱいになりました。ごちそうさま!




▼ビートマニアを持ってきてくれた子がいました!
 
 も、ものすごいレベルで、見ていて圧倒!目が~。
 
 いつの間にやら、後ろにギャラリーができ、おぉ~と歓声がありました。
 (この日はちょうど2階で親サロンがやっていたので、親サロンの人も見ていました・笑)

 ビーマニはポップンコントローラーでもできるんですね~。




▼人生ゲームも始まりました!

 メンバーがまだ10代前半や、小学1年生もいたので、大変若々しかったです・・・。

 小学校1年生が2人で並んでウィーのマリオとかをやっていると、

 なんだかとても微笑ましかったです。




▼麻雀もやりました!

 これは、終了後の麻雀タワーです。




このような感じで、皆のんびりまったりと、遊んでおります。

また明日もニョッキがありますので、ぜひぜひ遊びに来てくださいね♪


(かがろ)


===次回ニョッキ!のお知らせ====

【日時】 
 2010年2月6日(第1土)
       2月20日(第3土)
 12:00~18:00

 ※毎月第3土曜、2月20日は、18時より「鍋会議」があります。
  そちらもぜひご参加下さい

【場所】
 フリースペースユニーク3F 内ネモネット事務所

【アクセス】
 新京成「高根木戸」駅より徒歩5分。
 ジャスコの立体駐車場の向かいです。(ジャスコの中を突っ切ると近いです)
 外階段を登っていらして下さい。

===================

2010年2月4日木曜日

第17回「子どもの評価」

----
こんばんわ。深夜に更新です。

雪が降るくらい寒いですね。寒いのはやっぱり苦手です。

でも夏よりは我慢できるので、陰体質なんだなぁとつくづく思います

さてバンド演奏のギターの練習もはかどっているとはいえませんが

楽器がすこし弾けるようになると楽しいものですね!

来世では音楽家を目指すこと心に決めました。まあ意味は無いですが



さてさて今回のテーマですが、前々から書きたいなぁ

と思いながら書いていなかったので、なに書こうか今日は迷っていたのでちょうどいいテーマです。

いきなりですが、ウサギと亀どちらの足が速いでしょうか?

何のことかと思うところでしょうが、もしもし亀よ~亀さんよ~♪ってやつです。

まあほとんどの方が「うさぎ」って答えるのでしょうけど

私は亀!ではなく

ウサギ!でもなく

どっちも速いのだと思います。

何故かと言うと、ウサギと亀の走力での競争ならばおそらくですが

ウサギはウサギでウサギ界で一番足の速いウサギを出すはずです。

亀も同じで足の速い亀をこの競争で出してくるはずです。

ウサギにも亀にもプライドがあり、そのぶつかり合いがあの競争ですから

どっちも速いという結論になります。




しかしなぜウサギが早いと思ってしまい、逆に亀は遅いと思ってしまうのか?

なぜその構造を勝手に決め付けてしまうのか?

今日のポイントはココなのです。

どれが良くて、どれが悪いなんてことを自分で判断してしまう、「ものさし」が

いつの間にか自分の中に知らず知らず出来上がっているのです。


まあ少し不登校の話にもどりますが、

子どもはそれぞれ別の育ちをします。いい言葉で十人十色なんて表現もあります。

すなわちどの育ちがメジャーで、どの育ちがマイナーなんてことはないんです。

だから誰かと比べて評価をするのではなく、その子を見てあげてください。

そして自分の評価の基準の「ものさし」を疑ってください。

必ずしもその「ものさし」は正しいのですか?

そもそも普通の評価なんてものを、不登校の子どもにしたら

何もいいところなんて見えなくなってしまいます。

何をしてるから良い、してないと駄目。

なんて評価を家でも、学校でも、ずっとされてたら

疲れちゃったなぁってのは自分の思い出ですが、

あれができない、これが出来ないの減点の評価付けではなくて

これができる、あれができる、こんないいところがある、あんないいところがある等の

下がることのない加点式の評価の仕方が親も子どもとしても絶対楽ですよ。

そして最後にですが、


生きてるだけで花丸だよ!


時にはそんな評価をつけてあげてもいいんじゃないでしょうか?


↓↓↓3月7日はユースフェスタ!特設ページはこちらから↓↓↓
http://nponemo.net/youth/index.html



2010年1月29日金曜日

第16回「フリースペースとの付き合い方」

----
こんばんわ!毎週水曜日更新のうみほどコラムです!

もちろん今日は木曜日です。ごめんなさい。

いいわけですが、合宿行ってたり、ちょっと風邪気味だったりするんです。

遅れて更新はしますが、楽しみにしていてくれる読者の皆様にはホント申し訳ないです




さて今回のテーマは前回の続き的なような部分があります。

多少内容もかぶりますが、多めにみてやってください。

さてフリースペースですが、基本的にはとっても面白いところです。

家では出来ない経験ができたり、気の合う仲間もできたりします。

毎日家にいる生活から一歩外に出て、違う空気を吸うだけでも

気分が晴れてくることもあるでしょう。

ですが、フリースペースのスタッフをしていて感じるところは

安易にフリースペースに通うのはやめましょう。

ということをあえて言いたいのです。




基本的に不登校の時間は自分のために使う時間だと私は考えています。

この言葉はどうゆう事かと言うと、

自分の悩みの根源が何であるか、そのような考える時間ということです。

不登校になった直後は、何故自分が不登校になったか?

何故今の自分が辛いのか?が自分の中で言語化されていません。

不登校になった直後に、そのような悩みの整理をすることが、とても大切です。

自分の心を蓋を閉じて、不登校なんてなかったかのように過ごしている子どもも実際にいます。

しかしそのような子どもの特徴として、いつまでも生ぬるく悩み続けてしまい、

最終的に何故自分が辛いのか?そしてその辛さが何処からくるか自分でもわからない。

そのような状態に陥る子どもをみるからです。

学校に行かないから、すぐにフリースペースにという安直な流れは

実は、危険なのではないか?というのが私の考えです。

それとすぐにフリースペースという流れが、難しい所は

もう一つありましてそれは、

自分が楽しめないとフリースペースは楽しくない

ということです。

基本的にはフリースペース自体はすっごく楽しいところですが、

子どもの状態がまだ落ち着いていないときにフリースペースに通っても

子ども自身がフリースペースを楽しめないので、とっても楽しくない場所になってしまいます。

もっと言えば辛い場所にもなってしまいます。

フリースペースでは少なからず人とコミュニケーションを取らなければいけません。
(まあしなくてもいいんですけどね)

そこで気持ち的に自分が出来ていないと、とってもそのコミュニケーションが

難しいし、辛いものになってしまいます。

すっごい暇だ!とか、友達と遊びたい!とか、ゲーム仲間がほしい!同世代と話がしたい!

とか色々あると思いますが、子ども自身に明確な意思がある場合

フリースペースを活用するのがいいと思います。

私も今はこのような仕事をしていますが、

実はフリースペースで育っていません。家で育ちました。

だけどそこそも人とコミュニケーションも取れますし、世に言う社会性だって少しはあると思います。

子どもはどこでも育ちます。誰かが育てているわけではありません。

子ども育っているのです。

だから望まない限りは家でゆっくりさせてあげましょう。

家が基本であって、それ以外はオプションです。

フリースペースだって塾だって、言ってしまえば学校だって本来はオプションです。




親として情報収集はとても大切ですが、一度のその情報は自分の中にしまってください。

そして子ども自身が望んだときは、いろんなフリースペースを見せてあげてください。

望まないときに色々なところを連れまわして、

フリースペースが嫌になって、行きたい気持ちになったときに

選択肢から外れることは本当に子どもにとってマイナスなことですよ。




↓↓↓3月7日はユースフェスタ!特設ページはこちらから↓↓↓
http://nponemo.net/youth/index.html




2010年1月22日金曜日

第15回「フリースペースってこんな所」

----
こんばんわ!うっくんです。

ユースフェスタの特設ページは見てくれたかな?

今年も面白いことをするので是非遊びに来てね!

バンド演奏のところではうっくんもでるよ!

すげー練習してそこそこ弾けるようになりたいけど

楽器は努力だな


さて今回はフリースペースってこんな所です!って話をしようと思います。

うっくん自体が色々なフリースペースで働いているので

そこでどんなことをしているか?なんてことも少しかければと思います。

まあニョッキの活動報告をみるとニョッキの様子はわかりますよ!


まずフリースペース、フリースクール、居場所と名前が若干違うことがありますが

やっていることはほぼ同じだと思ってください。

うっくん自身はこの3つのカテゴリーは一緒だと考えてますが、

各団体により使い分けをしているところがあるようです。

例えば、プログラム先行型だからフリースクールだとか

特に何をするということは決めずに、ゆっくり過ごす場だから居場所だとか

このように使い分けをしているところもありますが

この名前の使い方だからこのスタイルという、

ハッキリしたカテゴライズはいないとおもいます。

ですのでフリースペース選びはいろんな所を見学して

自分が合いそうな場所にするのが1番いいです。

現状では既存の学校のように徒歩圏内にフリースペースが

運営されていることの方が珍しいことなので

通うのにはそれなりの移動時間がかかることを覚悟しておいたほうがよいでしょう。

そのあたりはこの業界の課題でもあるのですが・・・。




次は何をしているか?なのですが

基本的に3つに分けられると思います。

1つ目は勉強をメインにやる所。

2つ目は色々なプログラムを立てそれをやる所。

3つ目は居場所としてゆっくり過ごす所。

分けてみましたが、1と2とか、1と3とか、2と3とか複合させてやっているところもあります。

例えば、ゲームしたり、音楽活動をしたり、おやつを作ったり、

季節のイベント(クリスマスや七夕など)をしたりボウリングやカラオケに行ったり、

お泊り会をしたり、スキーに行ったり、キャンプに行ったり、様々なことをしています。

子どもたちでミーティングを持つところは、そこで何をするか決めていたりもします。

だからしたいことができちゃったりします。

でもその場所の方針もあるので、内容などは実際に聞いてみるのが確実です。

本当にプログラムは様々だからです。

どうせ自宅からは遠いので、自分の合う内容の所に通ったほう全然楽しいです。

運営者次第で雰囲気とかも違ってくるので、

本当にいろんな所を見学してから決めたほうがいいです。




うっくんが実際働いたことがあるフリースペースは現在で5箇所ですが

いろんな所をみて感じてひとつ言えることがあるならば

子どもたちに無理をさせて指導する場所は

子どもの成長の様子がいい結果につながっていないということです

子ども自身が元気になっていくと自然に、何かを意欲的に始めていっているので

周りの大人が尻を叩いてやらせる必要を感じません。

信じられないかも知れませんが、これはみてきた結果から言っていることです。




元気のない状態から、元気を取り戻す過程において

子ども自身が望んだ場合、フリースペースが効果的なケースもあります。

親が望んで強引に連れて行っても、子どもとしたらひとつも楽しくありません。

子どもが納得しないでフリースペースにきても全く効果は期待できません。

本来楽しい場所(現在うっくんが働いている場所は)なはずが楽しくなくなります。

フリースペースに通わせることをあせらずに、本人が望むまで待ちましょう。

親のできることは子どもを信じて待つことです。

フリースペースは逃げないので、本人が望むまでゆっくり休ませてあげてください。

そして無理矢理引っ張って見学に連れまわさないでくださいね。




2010年1月14日木曜日

第14回「子どもを取り巻く環境」

----
今シーズン4回目の寒波到来で外は寒いですが

皆さん風邪など引いていませんか?私はやっぱり暖房とコタツが大好きです!



さて今回は少し不登校からは離れるかもしれませんがが

1月10日~11日にJDECという日本フリースクール大会が行われましたので

勉強してきたことを加えながら皆様にお伝えできればと思います。
(主に尾木直樹さんの話)

さて今回のテーマまあそのままなのですが

世界の諸外国にくらべ日本の教育は正直言って遅れています。

子どもたちが辛い思いをするのは当たり前です。

ユニセフが行った幸福度調査では

日本の15歳の子どもが孤独を感じる割合が29.8パーセントでした。

おおよそ3割の子どもが孤独を感じているということです。

時点は10.3パーセントのアイスランドその次がポーランドの8.3パーセントなので

日本の飛びぬけた数字が子どもたちを取り囲む環境を表しています。
(ちなみに平均は約5パーセント)

このあたりに象徴される言葉は勝ち組、負け組みという言葉なのでしょう。

勝ち組しか自分を評価できずに、負け組みは自己評価が低いままです。

さらに勝ち組といわれる中でも、自分を作ることが出来ないんだからつらい所です。

でもこのあたりは私も持っていたコインの裏と表のような物でしょうか?



そして民主党の目玉政策子ども手当てと高校無償化についてです。

高校無償化といって、報道やニュースではほとんどの国が無償なのだから無償も方向にと

言われていますが、ほとんどというのは少し嘘であるようです。

何が嘘かというと高校が有料なのは日本を入れて4カ国と言っていました。
(メキシコ、ポルトガル、韓国、日本)

4カ国はほとんどという表現があっているのでしょうか?

日本以外のほぼすべての国がという表現が正しいわけですね。

国として知識を与えれば、一人当たりの生産性が上がるわけですから

これから育っていく子どもたちに教育を保障するのは当たり前だし

国の方向性としてはなんら間違っていないと考えます。

子どものチャンスは、均等でなくてはならないわけですので

親がお金がないだけで、教育を受けられない国家は果たして正しい姿なのでしょうか?

ちなみに高校と大学の学費を段階的に無償化することを定めた

国際人権規約のA規約(社会権規約)第13条というのがあります。

世界では大学も国家が補償しています。ちなみに日本はこの条約を保留しています。

ちなみに世界で2カ国だけです。マダガスカルと日本です。

マダガスカルはこの条約の準備段階に入ったので

このグローバル社会で日本はオンリーワンになろうとしています。

うーんはずかしい。

大学が有料の国もありますが、給付型の奨学金があるので実質無料としている国もあるそうです。

1次生産が悪いとは言わないですが、(むしろ農業最高!)

ほとんどの人たちが消費する側の生活をしています。

この生活をしている人間は知識で生活を立てているわけです。

なのでやっぱりこの知識は国家で保障せねばならないはずです。




子ども手当てですが

コメンテーターとか政治評論家などが、子ども手当てを始めたらやめられなくなる。

甘い蜜が入った毒なんだ。とか言いますけど

子どもを国家で支えていくんだという意思表明なのですから

始めたらやめられなくなるではなく、やめないんだからやればいいと思います。

財源がないというのも、国家として必要な政策なのですから

あっちから持ってくるとか、こっちを削ってとか、あれに上乗せてとかではなく

1番最初に財源を確保するべきです。

言うならば国家を担っていくのは、未来の大人である子どもなわけですから

その子どもに投資していくのは当たり前です。

子どもへの政策が進まなかったのは、子どもに投資しても票にならないからでしょう。
(道路に投資すると票になるのかもしれません)



もっといっぱい書けるのですがブログサイズではこのあたりが限界なので

このあたりでやめておきます。

最後にこれだけ言います。

日本よ!最低限のことはやれ!!(やろう)

子どもは生まれる国を選べない。

子どもは生んでくれる親を選べない。

なので子どもたちに最低限のチャンスを与えてください。

子どもたちにとって暮らしやすい国家になることを願います。

2010年1月13日水曜日

12月19日(第3土)ニョッキのご報告♪

----
こんばんは!かがろです。
新年初の書き込みです。今年もどうぞよろしくお願いします。

今、すごい寒波が来ていますね。こたつに入りながら、ブログを書いています。
寒い日々が続きますが、皆さんどうぞお身体お大事にしてお過ごし下さい。

では、12月19日(第3土)ニョッキのご報告です♪
最近、毎回のように見学の方がいらしてとても嬉しいです。
ぜひ、お気軽に見学にいらして下さいね。


■お昼ごはん

▼皆でたこ焼きを作りました!
 中には、BIGたこ焼きを作り始める人も出ました。(うっくんですけど)

 この日一番のやったこと(かがろ的に)は、

 永遠と焼き続けるたこ焼きでした・・・!

 お昼から焼き始め、おしゃべりしながら焼き、焼いては食べ、と続けていると・・・
 気がつくと3時近くになっていました。f(^-^;)

 しかもこれだけ焼いてもまだタネが残り、夜に行われる鍋会議に持ち越されることに。(笑)

 皆で、大きいホットプレートでたこ焼きをひっくり返すのは、楽しかったです。
 あつあつのたこ焼きでしたよ~。おいしかった!





■ニョッキの様子

▼下の写真は、ジョジョの対戦ゲームをやっております。
 熱いですね・・・!!
 ニョッキには、ジョジョ好きが多いのです。

 他にも、ギターを弾いたり、お話をしたり・・・
 まったりと遊びました。





■子ども若者チーム会議「鍋」

 
 ニョッキが終わったら、18時から鍋会議です。
 皆でご飯を作って、食べて、会議をします。
 
 もっぱらの議題は、3月に開催する「ユースフェスタ」についてです。
 
 ホワイトボードに、意見を色々書き出して、話し合いました。

 もう、第一弾のチラシも完成です!

 ★「ユースフェスタ 葛飾冬の陣」
  2010年3月7日(第1日) 10:00~16:00
  葛飾シューレ中学校 にて開催


▼ご飯は、クリームスープorトマトスープペンネでした
 ペンネをお皿に盛り、それぞれお好みのソースをかけます。
 おいしかった~。
 トマトソースの方は、イ〇アのペンネを彷彿とさせるお味でした。(笑) 




▼そして、なんと・・・
 お昼ご飯のたこ焼きのタネが、もんじゃに変身(?)しました。
 ようやく全部食べきることができました・・・ごちそうさまでした。




(かがろ)

===次回ニョッキ!のお知らせ====

【日時】 
 2010年1月16日(第3土)
       2月6日(第1土)
       2月20日(第3土)
 12:00~18:00

 ※毎月第3土曜、1月16日、2月20日は、18時より「鍋会議」があります。
  そちらもぜひご参加下さい

【場所】
 フリースペースユニーク3F 内ネモネット事務所

【アクセス】
 新京成「高根木戸」駅より徒歩5分。
 ジャスコの立体駐車場の前です。(ジャスコの中を突っ切ると近いです)
 外階段を登っていらして下さい。

===================

2010年1月7日木曜日

第13回勉強について

----
あけましておめでとうございます。

今日からうみほどコラム再開します。

いやー。最高な冬休みでした。ゆっくりやすめてリフレッシュ!

本当に休みすぎて、ほとんど家を出なくて思ったことは

外にはがんばらないと出られないので、休むときはもっぱら家の中です。

やっぱり家の中が好きなんですね




今回のテーマはずばり勉強についてです。

このテーマで言っておきたいことは大きく分けて3つあります。

1つ目は、勉強はいつからやっても取り戻せるということです。

「若いうちにやらないと吸収が・・・。」なんていいますが

ないとは言えません。それも一部あるでしょう。

しかし、

やりたいときにやるのが、一番吸収します。

学校でやる勉強よりは、効率よく勉強することができるとおもいます。
(学校は勉強だけするわけではないので効率は落ちます。音楽とか体育とかやりますからね。)

なので1年遅れたから、1年かかるわけではい事を覚えておいてください。

といっても、一度学齢期を外れる(もしくは学校という枠から外れる)と

すべて自己負担になってしまうのでこれは本当にいかがなものでしょうか?

学校に行くのが嫌なだけで、教育を受ける権利まで放棄してるわけではないんですけどね。

まあそれはいいとして、やりたくなったらいつでも出来ます。

あせらないで、本人の育つちからを信じてあげましょう。




後は何故勉強が嫌なんだろう?ってところもわかってあげないといけないと思います。

自分のために勉強をするのは、子どもにとってやぶさかではありません。

何故なら何かやりたいことがあって、そのために勉強をすることになるので

自分なりに勉強の目的と、目標がはっきりしているので、

大きな意味で嫌なものにはならないでしょう。

まあ最初に書いたやりたくなった時この時なのでしょう。

しかし何故勉強が嫌か?(嫌だったのか?)

単純にわからないものを、説明も無くやるのは大変難しいことですが、

勉強の奥に、良い感情を抱いていない学校が見えるからではないでしょうか?

「学校が嫌だ。」と不登校をしているなら

学校が見え隠れする勉強なんかはやりたくないですよね。

しかも学校で使っていた教科書を使うと、もっと思い出したりするんじゃないでしょうか?

そんな例は1例として、その子それぞれその理由を持っているはずです。



最後に「勉強が出来ないことで、自己否定が始まる。

とか

「勉強が出来ないことで不安が始まる。」

とかよく聞くんですけど、これは私が当事者だったからなのかもしれませんが

それは本当に勉強ができないから、不安なのか?自己否定をするのか?って

考えてしまいます。

これはたまごが先か、ニワトリが先かの話になるのかもしれませんが

不安だから勉強ができないし、自己否定してるから勉強に手が付かないじゃないか?

と思うんです。

むしろ勉強が追いついたとして、根本的な不安が解消されるのかな?

勉強が出来たくらいで自己肯定できるのかな?

私は不安で、苦しくて、自分は何者なんだろう?って不登校真っ盛りの頃

毎日、毎日繰り返し、そんなことを考えていたので

私の不安は勉強で解消されなかったと思うし、

勉強することで、自分が何者なんだろうか?なんてことは突き詰められなかった気がします。

まあ私は不登校中は勉強はしなかったんで、そのあたりは謎のままですが

時に勉強よりも、自分の不安を自分の心を正直にして探ったり、

自分が何者であるか考える時間も、大切なのかもしれませんよ。



でもね、自分が心が楽になる方を選ぶのが一番いいんだよ